saahkoさんより、魔法のメガネ(製本版)へ、感想文を頂きました。
saahkoさんは、昔、摂食障害を経験されたとのことで、善悪の弊害は、こんなところにも存在するようです。
saahkoさんのweb「雨でも晴れでも」はこちらです。---------------------------------
改めて、絵本となった『魔法のメガネ』を手にとり、読ませていただいて、
世の中を「善・悪」としてみる考え方は、摂食障害の心理と、同じだと思いました。
(やせている=よい事 太っている=悪いこと)
世の中には○や×以外に、△や□もあるということ。
色で例えるなら、白や黒以外に、グレーあれば、色とりどりの色があるということ。
それを知っていく事が、やはり、私自身の意識の広がりにつながってきました。
あと、私は「他と比較をしない」ということも大事だな~と思っています。
比較をする事で優・劣が生まれる。優越感は劣等感と表裏一体。
―――という事を知ることで、「他との違いは自分の個性」として受け止められるようになりました。
・・・とっとっと。
絵本の感想に便乗して、ついつい私の思いを書き連ねてしまいました。
そのくらい、いろいろな事を一瞬のうちに考えさせられました。
- 2006/03/14(火) 15:56:38|
- 感想文:絵本「魔法のメガネ」|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
雨でも晴れでもというwebで、私どもの平和の絵本へ、リンクしていただきました。
どうもありがとうございます。M(--)M
ライブ活動、頑張ってくださいね!
- 2006/03/10(金) 17:39:01|
- 紹介&リンク|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
とにかく、やってみるっ!!というブログで、「子供を犯罪者にする方法」をご紹介いただきました。
ritsucoach 様、本当にありがとうございます!! これからも絵本を書き足していきますので、是非、現場でご使用いただけると嬉しいです!!
- 2006/03/09(木) 10:47:37|
- 紹介&リンク|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
「大人力」を考えるブログにて、石川律子様に、
私どもの絵本「子供を犯罪者にする方法」―少年犯罪、非行の心理(原因)をご紹介いただきました。
「大きく、分かり易い、子供向けの文章ながら、秘められたメッセージには、とても重たいものがあります。」と過分のお褒めの言葉まで頂きました。
石川様、本当にありがとうございます。
是非、機会がありましたら、私どもの絵本集を、コーチングの現場で生かしてくださいね。(^^)
- 2006/03/09(木) 10:41:14|
- 紹介&リンク|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
しゃべりたいだけしゃべろう という掲示板で、「くいしんぼう」さんに「絵本を利用して、私たちが気づかないうちに身につけてしまった偏った価値観を変えていくってステキな考えだと思いました。」と平和の絵本をご紹介頂きました。
くいしんぼうさん、ありがとうございます!
それから、saahko 様にも、「人と人が、この地球で・この国で・この町で暮らしていく上で、とても大切な事が書かれてあるなと思いました。」と過分なお褒めの言葉をいただきました。(@^^@)
saahkoさんも、どうもありがとうございます!
- 2006/03/07(火) 09:33:05|
- 紹介&リンク|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1