MIXIのコミュ、[学校と子どもを考える集い] トピック(MIXI会員でないと読めません)にて、野崎様に、絵本「パブロフの犬」-条件反射の心理‐をご紹介いただきました。
「ちょっとおもしろいサイトを紹介します。善悪で子どもにモラルを叩き込む作業で、「なぜ?」を抜いて短絡的に行えば、このようになるという一例をマンガで描かれています。良かったらご覧ください。 」
というコメントもいただきました。
また同コミュニティで、takaさんにも、「面白く読ませて頂きました。ご紹介ありがとうございます。 僕がここで言っていることとほぼ同じ事を提示されているので驚きました。 「善悪二元論」は、僕は「善悪二値論」と表現が違うぐらいでしょうか? 」とのご感想をいただきました。
ありがとうございます。M(--)M
- 2006/10/31(火) 17:12:53|
- 感想文:絵本「パブロフの犬」|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
リョウタさんから、魔法のメガネへ、素敵な感想文を頂ました。
リョウタさん、どうもありがとうございます!M(--)M
☆怪我をしてまで友人を助けたって、すっごい勇敢ですね!!
----------------------------------------------
友人からこの絵本の事を知り本を拝見させて頂きました。
私の中の「善悪の在り方」について考えさせてもらい、とても共感する部分があり感動しました。
私は政治やニュース等の事を恥ずかしながら勉強不足なため、余り語れませんが自分の体験談を話させてもらいます。
私の中学生の時の友達はよくいじめにあっていて、私は単純にいじめにあっている友達を助けて大きな怪我をした事が2度ありました。その時は「自分の友達だから絶対に助けて守ってやる!」との思いが強く、いざ自分に関わりない人がいじめにあっている時は私は他の人に対しては「関わりたくない」と言う気持ちがあり、見て見ぬ振りをしていました。
私の正義とは所詮そこまでの物だったのです。そしてこの時から既に私は魔法のメガネをかけてしまっていたと思います。魔法のメガネを掛ける事によって真実を知る事が出来ても現実逃避をする自分、シチュエーション次第で人は白と黒のどちらでもある時があると思う。
何が正しくて何が正しくないのか、善悪に分けてしまう方がよっぽど恐ろしい事だと私は思います。
人や物の見方に対しての「築かさせてもらう事の大切さ」「自分の本当の気持ちを大切にする心の在り方」を描いた絵本だと言う考え方もあると思います。
- 2006/10/27(金) 10:15:30|
- 感想文:絵本「魔法のメガネ」|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ガスコン研究所様のBLOGで、絵本集への丁寧な感想を書いていただきました。
ありがとうございました。M(--)M
グーグルのメッセージ広告から、目を留めていただいたみたいで、それもうれしかったです。この「北は悪ですか?」の文章は、今月から始めたばかりのものだったので。
それから、「なんのてらいもなく、直球勝負を挑み続ける氏の姿勢は、本当にスゴイと思う。」と過分のお褒めのお言葉もいただきました。
直球とおっしゃっていただけるのは、でも、実は意外でした。照れくさかったし。(@^^@)
なぜっていうと、僕の気持ちの中では、ほとんど真横に投げているつもりなんです。(^^)
何はともあれ、ご紹介・ご感想、本当にありがとうございます!!
⇒ガスコン研究所
- 2006/10/25(水) 18:21:03|
- 感想;絵本集、メッセージ・ご意見|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
MIXIのうっちゃさんの日記で、私どもの平和の絵本をご紹介いただきました。
ありがとうございました。
北朝鮮の問題に関しては、現在、次の2種類のメッセージ広告をグーグルで、出しているんですよ。
------------------
北は悪ですか
正義のために、また戦争ですか?
苛め、戦争を生む心の病、善悪中毒!
www.j15.org
----------------------
北は悪ですか
人を殺すのではなく悪への制裁?
苛め、戦争を生む心の病、善悪中毒!
www.j15.org
------------------
ちなみに、昨日、10月21日一日の広告状況を見ると、
2つの広告文の表示回数は;140,201回
クリック数は;511回となっています。
⇒MIXIのうっちゃさんの日記(MIXI会員でないと読めません)
- 2006/10/22(日) 17:08:39|
- 紹介&リンク|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「いわゆる「常識」なるものに囚われることなく」という掲示板で、長壁満子さんに、私どもの平和のメッセージ絵本「魔法のメガネ」へのリンクをいただきました。
「いじめられるこどもの叫びを聴け! 介護難民の老人の叫びを聴け!
自爆する人間の叫びを聴け!」
という長壁さんの書き込みからは、熱い思いが伝わってきます。
(^^)
長壁満子様、ご紹介ありがとうございました。
これからも宜しくお願いいたします。M(--)M
- 2006/10/22(日) 09:59:37|
- 紹介&リンク|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
MIXIのヤハさんの日記で、「平和になる絵本を見つけました」と平和の絵本のご紹介を頂ました。
また、何人かの方に、書き込みもしていただきました。
ヤハさん、どうも、ありがとうございます。
⇒
ヤハさんの日記(MIXI会員でないと読めません)
- 2006/10/12(木) 17:11:25|
- 紹介&リンク|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
MIXIで、ほうじょうやすこ様が、
「平和の絵本」のコミュニティ(MIXI会員のみ)を新規作成してくださいました!!
知らないところで、いつのまにかコミュニティが出来ていて、とっても、感動しました。すっご~~~く、嬉しいです!!!
ほうじょうさん、どうもありがとうございました!!
関連の活動日誌
- 2006/10/12(木) 12:46:19|
- ボランティア|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
MIXIのwillさんの日記で、厳罰化とパブロフの犬、というテーマで(飲酒運転、ひき逃げ、駐車禁止など、厳罰化が進むことの関連で)、私どもの絵本、パブロフの犬をご紹介いただきました。
日本の社会には、和の伝統があり、宗教の問題も少なく、もともと善悪中毒の罹患者は少ないと思うのですが、このごろ、どうも善悪中毒への感染が広がっている、という印象、僕にも有ります。
ちょっと不気味ですね。^^;
罪を憎んで人を憎ます。水清ければ魚住まず。―など、日本には、善悪中毒のワクチンにもなりうる、素敵な格言もあるのですけど…
実際、善悪中毒は、世界ベースでは、今、どんどん顕著になってきていると観察しています。どうも、その影響が日本にも及んでいるのかも知れません。善悪中毒は麻薬中毒と違って、人から人へ感染するので・・・
僕としても、運動を発展させたいこともあり、「善悪は危険です」「善悪に中毒していませんか」といった有料広告まで出し(グーグルやYAHOOで広告を出しています)、善悪中毒の感染拡大を食い止めようと、精一杯、頑張ってはいるのですが・・・
日本を運動の基地・基盤にして、世界へワクチンを、という戦略を立てているのですが、肝心の日本がしっかりしてくれないとね。^^;
何はともあれ、Will様、ご紹介、ありがとうございました。M(--)M
⇒
Willさんの日記(MIXI会員でないと読めません)
以下、引用いたします。
-------Willさんの日記から-------
厳罰化とパブロフの犬条件反射が狙いか…
飲酒運転・ひき逃げはマスコミも
大々的に取り上げて厳罰化が進んでいます。
統計的にみてどうなのか凄く疑問です。
(飲酒運転はバブルの頃凄かった。)
駐車違反も
今まで見逃されてたのが通らなくなったので、
実質的に厳罰化ですね。
その他の罪も、治安維持の名のもと厳罰化傾向にあるようです。
一般的な罪の厳罰化の狙いは
概ねこういうことかなぁと思っています。
http://www.j15.org/Picturebook-Pavlov/index.html ↑よみやすい絵本 おすすめ!
>そして、その支配は、善悪の錯覚とあいまって、
>何千年もの間、様々な悲劇を生み、
>幾億もの人々を犠牲として来たのではないでしょうか。
- 2006/10/04(水) 22:11:37|
- 感想文:絵本「パブロフの犬」|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
shicoto studioの滝田様が、イラスト素材を無料提供する滝田さんのwebで、平和の絵本へ
リンクをしていただきました。
滝田さん、どうもありがとうございました。
滝田さんのwebはこちらです。
⇒
イラスト素材でアクセスアップイラスト素材は、81個のドット色面で、動物、人、風景をイラストにしているとのことです。
色々な表現手法があるものですね。
- 2006/10/01(日) 09:05:10|
- 紹介&リンク|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0