静岡県のYunaさんから、千円の寄付と、可愛らしい手作りのお人形、それからご丁寧なお手紙をいただきました。
Yunaさんは、もう5年ぐらい前にも、ご寄附をしてくださっています。
⇒
静岡県のyuna様 -ご寄付ずっと見守って下さって、ありがとうございます!!<(_ _)>
- 2014/04/26(土) 13:04:40|
- 寄付|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ハンドルネーム、さぬきクン様から、新作絵本「悪夢からの逃走」へ以下のご感想を頂きました。
さぬきクン様には、以下を含み何度となくご感想・メッセージを頂いています。
大変、励みになります。
いつもありがとうございます!!
さぬきクン様 -メッセージさぬき君様ー再生産中さぬき君様 -2対1,000さぬき君様 -宇宙の異教徒さぬき君様 -ご感想・メッセージさぬきクン様 ―現実に咲いた一輪の花; 神戸・小学生連続殺傷事件の母の手記さぬきクン 様 ―一輪の花-----------------------------------------
悪夢からの逃走。、時間取れたのでようやく読めました。
チロルチョコサイズの感想を。
…正気に帰るチャンスは度々訪れてるんですよね彼ら丸人たちに。
なのにことごとくそのチャンスに目をつぶる。
「俺たちは優れている!!」という「大前提」を設定してしまっているからこそ、
今さら間違っていました。とは中々言えないんだなぁ。とこの「よその星のお話」を読んで思いました。
…これまでいっぱい人殺しちゃったもんね(苦笑)
システムもいろいろ作ってしまったし。
過ちを認めて
それらを解体して
作り直すのも大きな労力と勇気が必要となるのでしょう。
勇気も大きなテーマだなぁ。。と思いました。
一輪の花と一緒ですね
一輪の花Ⅱ。みたいな印象を個人的には受けました。
一番進歩していると思っているものたちが一番野蛮な言動を取ってしまっている。
皮肉だしなんか悲しいですね
「悪いことをすると地獄で火に焼かれる」。
この信仰があるからこそ
この恐怖があるからこそ
丸人たちは数々の気づきのチャンスにも目をつぶったわけですが、
この信仰がなければこの体を張ったコントのような流れもそこで断ち切れるのですよね。
地球人類は血が流れるコントを本気でやっているようです。
コントということすら忘れて。
三角人が賢くなっては優越性を維持できなくなるので困る。
よって三角人への教育は禁止、
もしくは制限されました。
…ここは現代だって続いているなぁ。と思いました。
僕ら字は当然読めますけど、
家畜(ゴイム)教育は日本で今もなお絶賛進行中だと僕は思ってます。
とりとめのない感想になりました。
読み込めば読み込むほど、いろんな感想が出てくるテーマだと思います。
悪夢からの逃走の感想、
これにて終わり。
じゃなくてまた読んで
そのとき発見した感想を書ければと思ってます。
感想言い切った気まったくしてないんで(笑)
とりあえず今回は以上です。
- 2014/04/04(金) 12:31:30|
- 感想;絵本集、メッセージ・ご意見|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0