ゆなこ ねこ様より以下ののメッセージをいただきました。
「世界平和は隣の人を笑顔にすること」「心が豊かなら世界は平和」 おっしゃる通りですね!^^
ゆなこ ねこ様、ありがとうございます!
----------------
日本から、世界から戦争やテロをなくすなど無駄なこと。
世界平和とは
戦争を無くすことでも、テロを無くすことでも、犯罪者をなくすことではない。
本当に世界平和を訴えたいなら
心を養うこと。
武器を持ってもそれを使わない頭を養うこと。
人を憎んでも許してやろうとする我慢を養うこと。
たかが70年戦争がなかっただけの日本。
命の軽さを露見する日々。
戦争があったときは人の心は恐怖もあっただろうが、命に対しては心が重かった。
もし第九条がなければ、
日本は少なくとも命の重さに真剣だった。
私は阿部さんの安保法制に反対も賛成もしない。
武器を持っても戦争をしない心が養われる。
私たちは平和ボケしすぎた。
私は未来ある子供たちにこう言います。
世界平和は隣の人を笑顔にすること。
どんな心も理解すること。
蔑まないで見下さないこと。
心が豊かなら世界は平和だと。
- 2015/09/23(水) 11:55:38|
- 感想;絵本集、メッセージ・ご意見|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
Vocal & RAW "WILD" Food School ROCK'N'RAW主宰のMATT様より、以下のメッセージと1,200円の寄付を賜りました。
MATT様、誠にありがとうございます!!
-----------------
こちらの本、感激しました。
Vocal & RAW "WILD" Food School ROCK'N'RAW主宰の宮本 昌ことMATTともうします。
昨日の安保についてもそうですが今の世の中本当に誤った解釈の常識が多すぎます。僕らはの理念は"正しい食"で心とカラダを変え、さらには五感まで変わり、五感が変われば完成や敏捷性まで変わっていく。そのカラダを使うことで歌や声を出すこと、表現することで、自分に自身がつく。そして生き方まで変わる,,,そういったことをメッセージとして日々活動しています。
特に昨年から地元の小学校で行っている月一の読み聞かせクラブに入り、毎月、本を読む楽しさだけでなく、声を出して読む大切さなどを話しています。夏休み前には僕が提案した、地元に根付いているお話をいくつか探し出し、読み聞かせをしたところ(龍ケ崎市には昔山の上にお城がありそのお城は小学校のすぐ目の前の山で現在は高校になっている)、校長先生含めた先生方から絶賛を受け、校長先生がわざわざ来てくださり、小学生たちが近隣を探検しているイベントに是非その高校を入れ、昔話と連動させたいと話していました。
そのように本やストーリーの与える影響はすごく大きいと思っています中、この絵本は十二分位説得力があります。お話クラブでも是非取り込みたいとも考えています。
まずは自宅で子供達に読んで聞かせたいと考えていますので、是非1冊送っていただければともいます。当方住所は ―略― です。それでは宜しくお願いします。
- 2015/09/19(土) 01:12:26|
- 寄付|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
以下の通り自動引き落としで、定期的な寄付をいただいています。
8月26日引き落とし 奈良県の宮崎純一様 1,000円
9月1日引き落とし 松山市の高橋真様 1,000円
いつも本当にありがとうございます。 <(_ _)>
- 2015/09/03(木) 11:42:28|
- 寄付|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0